2014年11月15日土曜日

訪問まつり

平成26年11月15日(土)
本日は「訪問まつり」でした。
ブログ係おばら復帰です☻
タイトルだけあって急性期病院に在籍が一名、その他は訪問に在籍、というメンバーでお送りします。

第一部
訪問 事例報告

第二部
訪問にでる(勤める)障壁はどんなことがある?と題してブレストしました。

リスク管理と、制度を知ってなきゃ、ということは全員一致
知識的なところが障壁なんですね。
となるとやっぱり訪問に出る前には急性期なりで働いておくとリスク管理などは安心なのでしょうか⁇
急性期でも病院によってはみる診療科が限られていたりするので考え所ではありますね。
どこの畑から来たかによって、イメージが違う
リスク管理の件もそうですが、
担当が多いんじゃないか、少ないんじゃないかと全く逆の意見も!
お金関係もそうですが、もともと何をどのくらいやってたかっていうのはやはり影響しますよね。


関東近辺のOTさんはどの領域にいるのでしょうか??
埼玉はわりとベッドタウンなので、2025年問題に向けてガツガツ取り組んで行かねばなりませんね(≧へ≦)

次回は年をまたいで
2015年1月31日
「ガチ事例検討」です!
詳細と申し込みは上記タブ『年間予定』からどうぞ!





2014年9月27日土曜日

つなげて伝える遂行技能

本日開催した
「つなげて伝える遂行技能」のご報告です。
代理ブログ担当matsuzawaです。

3つのことを行いました。
1.技能ビンゴ
2.AMPSカルタ
3.動画を見て、評価、文書化の練習


まず、ウォーミングアップで技能項目に馴染みます。
1.技能ビンゴについて。
 3×3マスに任意で技能名を記入。
動画を見て、非効果だった技能が数字の代わりです。

 これが、なかなかビンゴにならず。
おかげで、最後まで楽しめました☆

お次ぎは、技能と文書をリンクさせる
2.AMPSカルタ
1枚に1技能で、35枚、
取り札を事前に用意(非売品)。

読み札は、「AMPS事例集第4版」を使いました。

事例集に書かれている文書から技能を当てて取ります。

これが、なかなか勉強になって良かったです。
読み手としては、伝わるように読むので、良い文書がどういうものかわかります。
取り手としては、文書→技能の変換をして、技能の概念を学べます。

最後は
3.動画を見て、評価、文書化の練習。
作業遂行勉強会東京の丸パクリです(汗)

参加者の方から
「AMPSのマニュアルをしっかり読みたくなりました」
「勝手に解釈していた技能がありました」
など、感想がありました。

似たり寄ったりの写真になってしまいましたが、
ちゃんとお菓子もありましたよー。
干し梅干しが意外と人気でした!



次回は、11月15日「訪問まつり」です。
会場をホームに戻して春日部中央総合病院で行う予定です。
訪問分野の事例を紹介し、
「訪問分野で働く障壁(これからorかつて)」について、話し合いたいと思います☆








**********
皆さんでゆっくりお茶・お菓子をつまみながら、 お話ししませんか?

★参加希望の方は、参加申し込みフォームから必要事項をご記入ください★
↑クリックすると参加申し込みフォームに飛びます

2014年8月23日土曜日

真夏のビブリオバトル!

ブログ担当のオバラさんがお休みのため、替わってマツザワが報告します☆

今回は初めて、公民館を借りました!
webで予約したはずが、とれておらず、焦りましたが空いている部屋を確保。。。

ビブリオバトル開始です。
5分でプレゼン、3分で質疑という形式で、作業に焦点をor基盤とした実践につながる本を紹介します。

エントリーされた本は3冊




さて、
栄えある推し本に選ばれたのは。。。。








でした!

残りの時間で、(My) Occupationも開催☆☆


初参加の方が優勝しました! 

次回は、9月27日です。
テーマは「つなげて伝える遂行技能」(クリックすると申し込みフォームへ飛びます)
多数のご参加をお待ちしております!

2014年7月6日日曜日

8月23日のお知らせ

日頃は当cafeをご利用頂きありがとうございます。

8月23日に開催される会のお知らせです。

「ビブリオバトル」をテーマに行います。

プレゼンテーションのエントリー希望者に作業に焦点を当てた、もしくは作業を基盤とした実践につながる書籍を5分でプレゼンテーションしてもらいます。

その後、参加者で推し本を決める予定です。

プレゼンテーションする本は実践につながれば、作業療法関連本でなくてOKです。

むしろ、いろんなジャンルをお待ちしております。


場所は、春日部中央総合病院から変更し、

春日部市中央公民館で行います。

東武アーバンパークライン、春日部駅からひと駅「八木崎駅」が最寄りとなります。

徒歩3分と好立地でございます。

お申し込みはhttps://docs.google.com/forms/d/1vto7TgnITjUmQUoK8kFFD8B6B0qvfv7IWZJmb5I1gj4/viewform


2014年6月9日月曜日

5/24 見つけて作ろう、の巻

今回は「見つけて作ろう」
最新のAMPS課題の中から日本語訳されていない課題を体験してみました!

第一部は一課題和訳。何課題か和訳されていない課題で、日本でも実施可能そうな課題が選択されていました。
その中で話し合いの結果、和訳するのは「乾いたモップで床を拭く」に決定。
和訳〜課題契約まで行いました。

「乾いたモップ」って一般家庭では馴染みがないように聞こえますが、ク◯ックルワイパー的なアレです。
ただし、ゴミをちりとりであつめて捨てるといったような行程が含まれているので、これは日本の一般家庭では馴染みのないコトかなーと思いましたがちりとりを使った経験はみなさんあったので、そのままやってもらうことにして課題契約しました。



第二部は、実際に作ってみる!
AMPSの課題から4種類
スープ、サラダ、オープンサンド、熟れたプランテーン炒め

AMPS講習を受けた人なら プランテーン は馴染みのない作業ということで真っ先に削除対象でしょうが、やってみました。
バナナで。


「缶のスープ」は日本でも馴染んでいたりなかったり。初めて経験する人もいたし、普段からやりますよ、という人もいました。


「サラダ」も課題では2~4人分をドレッシングをかけて混ぜるまでが課題なので、これもまた日本では若干馴染みがないように感じました。だいたい「各々で取り分けて、各々でドレッシングをかける」っていう感じですよね。「混ぜる」には大きなスプーンとフォークが必要かな。

「オープンサンド」も人それぞれ違いました。
マーガリンとレバーペーストの付け方や量。


そして、誰もが未経験な本日のメインイベントは「熟れたプランテーン炒め」!!
1度揚げたバナナを潰して2度揚げします。
そのまま揚げてみたり、つぶしてから揚げてみたり、試行錯誤。


完成!ケチャップつけてたべました。



正解はこんな感じでした。完成した料理を食べつつ、「熟れたプランテーン炒め」の動画を見る私たち。


一度経験してみると、クライアントに対して出来る課題が増えますし、
実際にやってみるとなるほどと思うことも多かったですね。

百聞は一見に如かず!ということでした。


さて、次回のtsl.は場所未定となっております。
決定次第お知らせしますが、春日部市近郊なのは間違いないです。
申し込みは以下のフォームからよろしくお願いします。


2014年3月30日日曜日

年間予定


いつもありがとうございます
tsl.OT Cafeです

ご参加いただいた方、ありがとうございました

これから参加してみようかな、という方、お待ちしています!

あと数日後には新人さんが入るんですね。
新入職員さんも、新学生さんも大歓迎ですよ!

************************************

平成26年度のご案内を致します。

5月24日(土)「見つけて作ろう」
(※先日まで5月23日と表示しておりました。誤りです。申し訳ありません!24日が正しいです!)
AMPSの和訳されていない課題を見つけて和訳、みんなで作る会です。より多くの課題を知っておくことは、様々なクライエントのために大事です!
AMPSの認定評価者でなくても参加OK!

8月23日(土)「真夏のビブリオバトル」
作業を基盤とした作業療法につながる本をプレゼン!
ちゃんとつながれば、作業療法関連の本でなくて全然OK。プレゼンテクニックが上がるかも?!
プレゼンターは5分で本の紹介をしてください。最後に参加者で投票して、推し本を決めましょう☆

9月27日(土)「つなげて伝える遂行技能」
AMPSの遂行技能をつなげて文書化する回。この文書を本人・家族・他職種等に伝えるのが非常に大事!
ただ単につなげて文書化というより、ゲームを通して、学びましょう☆

11月15日(土)
テーマ未定。持ち込み企画をお待ちしています☆

平成27年1月31日(土)
「ガチ事例報告」
日本作業療法士協会の事例報告制度に則った事例報告会。
どこかの学会で発表した事例でもヨシ。
作業を基盤とした事例報告会で盛り上がりましょう☆

いずれも春日部中央総合病院にて15:00~予定しています。
参加費は1回500円です。





**********
皆さんでゆっくりお茶・お菓子をつまみながら、 お話ししませんか?

2014年2月3日月曜日

未来を変えるデザインⅡ デンマーク編



福は内!鬼もうち!悪魔そと!
という豆まきフレーズがあるそうです。節分ですね。

今回はデンマークに留学された鈴木洋介さんをお招きしてのtsl.OT Cafeでした


日本の「ふつう」とは全然違う概念をありありと見せつけられた感じでした。




デンマークに留学中の話を聞いています。
鈴木さんが留学していたデンマークの障がい者学校は、なんでもします。
ハイキングも、カヌーも、ダンスパーティーも、もちろん男女交際も。
何でもできるように、支援するんです。
そして当事者は、何をしたいか、自分で選択するんです。

それがあたりまえ。

そして鈴木さんは デンマークでは「外国人」。
デンマーク語はおろか、英語すらままならない。
バーバールコミュニケーションが取れないなかで、
ある障害を持った社交的な (なれなれしい?) 人が話しかけてくれることがとてもありがたかった、と。


障害は環境が作る。



第二部は、【マイプロジェクト】グループワークです。

<ME> 
熱中できること
得意なこと
自分らしくいられるとき

×
 
<ISSUE>
もやもやしていること
自分の住んでいる街の残念な点
半年後に幸せになってほしい人


New Project!


自分の得意なことは すぐに実行できる
自分がもやもやしていることも、他の人の得意なことが解決してくれる
それを、実現可能なプロジェクトにしてしまおう!

ということで、3班に分かれ、
すぐに実現できること~すぐには難しいまで、
組み合わせたプロジェクトを一挙公開!

黄色い付箋は<ME>
ピンク色の付箋は<ISSUE>

突拍子もない組み合わせもありますので、是非クリックして大画面でおたのしみください。
人が集まってこういうテーマで話せば、いろんな案が出るもんですねぇ。
楽しかったです。











デンマーククイズで上位に渡されたデンマークビール「TUBORG」と、
日本でも話題のデンマーク100円ショップ「TIGER」のキャラ付鉛筆です(*^_^*)
デンマークではビールの方が安いから、ビールめっちゃ飲んでたそうですよ!







**********

次回予定はまだ未定です。

決定次第、アップします。